技術と審判の協調1.

グラウンドでゲームを一緒に見ていた二人が、「せっかくチャンスになりそうなのに、どうして笛を吹くのですか?」「遅れたタックルで、非常に悪質なファウルであり、負傷したからプレーを止めたのです。」この会話は誰と誰が言っているかお分かりでしょう。前者は技術の指導者、後者は審判の指導者です。以前、このような場面では、技術の指導者・選手、審判の指導者・審判員がそれぞれの立場を主張して終わっていたのですが、最近は「どうしてですか?」「どうすればよかったのでしょうか?」「どのようなことをお互いに考えましょうか?」という議論がグラウンドで行われたり、ゲーム終了後に集まってディスカッションが行われたりするようになってきました。いつまでたっても平行線だったものが、接点を見出すことができるところを模索しようという動きに数年前からなってきました。審判サイドにとってはありがたいことです。敵対関係ではなく、お互いにベクトルを理解し、合わせようという「技術と審判の協調」というテーマの表れです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる