2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 小幡真一郎 笛の音 ジャパンサッカーカレッジ(CUPS)での特別授業【第2回】 今年から新たにジャパンサッカーカレッジ(CUPS)でコーチ/審判コースの特別授業の講師を賜っています。 実は、5月に第1回を実施しましたが、今回第2回目に授業を実施しましたので、その感想を掲載いたします。 […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 小幡真一郎 笛の音 サカママ コラム掲載Vol.6ペナルティーキックのやり直し ペナルティーエリア内で守備側選手が直接フリーキックとなる反則をした場合、ペナルティーキック(以下、PKと略す)を攻撃側のチームに与えます。 PKは通常のフリーキックと違って守備側の壁はなく、キッカーはゴールラインから11 […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 小幡真一郎 笛の音 サカママ コラム掲載Vol.5 ドロップボール 先日、U12のゲームで、次のような場面がありました。 守っていた青チームが攻撃に移るため味方の選手にパスをしたとき、たまたま青のペナルティーエリア内で近くを走っていた主審にボールが当たり、相手の赤チームの選手の前に転がり […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 小幡真一郎 笛の音 APOカップとは・・・・ 「ASIA PACIFIC OCEANIA ZONE 2019 Powerchair Football Championship(通称:APOカップ)」 2021 パワーチェアフットボール(電動車椅子サッカー)のワールド […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 小幡真一郎 笛の音 【競技規則の精神】7月13日(土)横浜F・マリノス対浦和レッズ 58分の横浜F/マリノスの得点 この試合、浦和ゴールにボールが入ったが、最後にボールに触れた選手が確認できず、試合の再開までに必要以上の時間がかかった。。 浦和ゴールにボールが入ったという事実が大前提にあります。   […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 小幡真一郎 笛の音 サカママ コラム掲載Vol.4ルールの変更2019/20 【競技規則改正について】ゴールキック及びPA内のフリーキック 2019/20の競技規則改正は選手やチームに関わることがたくさんあります。 今回は、守備側チームによるペナルティーエリア(以下、PAと略)内のフリーキック及びゴールキックについて、お話しします。 これまで、ゴールキックや […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 小幡真一郎 笛の音 サッカーがサッカーであることを守るために。 サッカーがサッカーであることを守るために。 2019年5月17日 J1リーグ第12節 32分湘南の選手のシュートは右ポストに当たってゴールラインを越え、左サイドのネットを揺らしたので、ゴールであることは間違いない。しかし […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 小幡真一郎 笛の音 電動車椅子サッカー 第1回日本代表合宿 2021 FIPFA World Cup(@オーストラリア)の予選を兼ねたASIA PACIFIC OCEANIA ZONE 2019Powerchair Football Championshipが今年の10月末にシド […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 小幡真一郎 笛の音 関東サッカーリーグ1部 観戦 その会場には・・・ 関東サッカーリーグ1部 東京ユナイテッドFC vs 横浜猛蹴の試合を小石川運動場に観戦してきました。 試合は、1-0で東京ユナイテッドFCが勝利しました。 それよりも、J1から数えて5部にあたる関東リーグの試合のその会場 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 小幡真一郎 笛の音 筑波大サッカー部トレーニング観戦 明日6日(土)から開幕する第93回関東大学サッカーリーグを前に、2日(火)筑波大学を訪れ、トップチーム約30人の練習を拝見し、小井土監督とお話しする機会を持ちました。 10:00スタート、11:25終了という短時間で、パ […]