コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

17条とコモンセンス

  • 17条とコモンセンスとは
  • お知らせ
  • 山高帽と杖
  • 笛の音

笛の音

  1. HOME
  2. 笛の音
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 小幡真一郎 笛の音

キリンチャレンジカップ2019 SAMURAI BLUE vs.コロンビア代表

昨日(3/22)、キリンチャレンジカップ2019 vs.コロンビア代表@日産スタジアムで観戦してきました。 久々の代表戦でワクワクしてきました。 選手入場前に観客にスマホのライトを付けて迎え入れるように場内アナウンスがあ […]

2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 小幡真一郎 笛の音

第22回ドリームマッチ

3月16日、「日本最強のクラブを決定する夢のカップ戦」と称される神奈川県電動車椅子サッカー協会主催の第22回ドリームマッチ「WE ARE NOT ALONE」(トッケイセキュリティ平塚総合体育館)に参加しました。 You […]

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 小幡真一郎 笛の音

ゴール後の選手の自撮り

Jリーグのゲーム中、ゴールを決めた選手がベンチに戻って、自分のスマートフォンで自らを撮影しました。これに対して、第4の審判は即座に気づき止めるように対応し、主審はフィールドに戻った際に注意をしました。 このケースは、「サ […]

2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 小幡真一郎 笛の音

IFAB第133回総会の記事を読んで

サッカーのルールなどを定める国際サッカー評議会(IFAB)は3月2日、スコットランド・アバディーンで第133回の年次総会を開催し、2019-20シーズンの競技規則の改訂事項を承認したことを公式サイトで発表しました。 トピ […]

2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 小幡真一郎 笛の音

IFABが年次会議を開催、来年3月の総会で最終決定へ

11月22日、スコットランド・グラスゴーで第133回国際サッカー評議会(IFAB)の『年次事務会議』が開催され、2019-20シーズンに行われる競技規則の変更について検討されました。競技規則の変更がある場合は、来年3月の […]

2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年11月24日 小幡真一郎 笛の音

ストイコビッチにイエローカードを出された審判

掲載されました。 リンク。

2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 小幡真一郎 笛の音

ネイマールの転倒はPKだったのか?VAR導入に見る審判団のチームワーク

VARの指摘で判定が変わる例がでましたので、振り返ってみたいと思います。 事象の確認、ネイマールの転倒でPK 2018年6月22日 コスタリカ対ブラジル戦  0対0で迎えた後半33分コスタリカ3番が自陣のペナルティーエリ […]

2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月24日 小幡真一郎 笛の音

一発退場は妥当か?ハンドでゴール阻止

2018年6月19日、ロシアワールドカップグループH、コロンビア vs 日本の試合で、MFカルロス・サンチェス選手が、香川選手のシュートを右腕を出して止め、サンチェス選手は退場となりました。 主審は得点の阻止と判断し、妥 […]

2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 小幡真一郎 笛の音

日本代表戦でVAR導入

VARとはVideo Assistant Refereeビデオ・アシスタント・レフェリーの略です。5月30日、ロシア・ワールドカップの壮行試合となったガーナ戦で、日本サッカー協会(以下JFA)主催としては初めて実施されま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

17条とコモンセンス

小幡真一郎が編集主幹を務めるブログサイトです。サッカーとレフェリーの話題をお話していきます。広く社会全般に役立つお話ができれば嬉しく思います。→17条とコモンセンスとは

講演の依頼
審判お役立ちリンク
オンラインゼミ
  • このサイトについて
  • 活動紹介
  • お問い合わせ
Copyright © 17条とコモンセンス All Rights Reserved.
MENU
  • 17条とコモンセンスとは
  • お知らせ
  • 山高帽と杖
  • 笛の音